アルコール依存症
☆断酒ミーティング
進捗状況(R4.4) ・月1回、園内ミーティングを開催しています。 ・仁泉病院横の支援センター「さんぽみち」の断酒会は月1回(第3金曜日) ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため休止中。 ・自分自身の飲酒体験、振り返り等を当事者グループで話をしています。 ・状態はそれぞれ皆さん違いますが、少しでも病気の怖さを感じ、理解してもらえるように 様々な観点から学びたいと思います。 |
《活動内容》
園内断酒ミーティングでは…
自己の飲酒体験の発表
インターネット・雑誌などから得た資料を基に、アルコール依存の理解に努めている
毎月1回、当事者グループによる断酒ミーティングを開催し互いの関係作り行う。
併せて、外部の断酒会への参加など地域、外部との関係も深め断酒の意識付けを行う。
・園内での断酒ミーティングの開催(月1回)
・病院で開催されている断酒会の参加
・病院で開催されている断酒会の参加
対象:アルコール疾患のある利用者
参加人数:約10名
参加人数:約10名
『アルコール依存症とは?』・・・・コントロール障害である。
【断酒の4本柱】




【 H A L T 】には注意!!
H・・・空腹
A・・・怒り
L・・・孤独
T・・・疲れ
断酒の継続、一口に言ってもなかなか出来るものではありません。
昔から、断酒会やAAがあったわけではなく様々な方法を試行錯誤した中で断酒会というものが発足しています。すべての人が当てはまるものではないですが少なからず断酒を継続していく中で少しでも繋がって活けるものと信じて実施しています。